入院手続きについて
入院が決まりましたら、スタッフより入院に必要な書類のご案内や説明を行います。
また、当日は指定の時間に受付までお越しください。
ご持参いただくもの
- 診察券(お持ちの方)
- マイナンバーカード(もしくは健康保険証)
- 限度額適用認定証
- 公費受給者証(お持ちの方のみ)
- 入院日より3ヶ月以内の他院での入院歴が分かるもの(退院証明書)
- 現在服薬中のお薬・お薬手帳
- パジャマや室内履き
- 洗面用具やタオル類
入院中のお願いについて
- 食事や消灯時間など、規則正しい生活をお届けできるよう、内部規定に従っていただきます。ご不明な点がございましたら、看護師におたずねください。
- 入院中に保険証の更新や変更があった場合は、早めに受付事務までお知らせください。保険証は毎月1回確認いたします。
- 入院中は病院の駐車場内に車を置くことはご遠慮ください。やむを得ず駐車される方は駐車許可証を発行いたします。看護師へお申し出ください。
- 全館禁煙となっております。ご本人、周囲の皆さまのためにご協力お願いいたします。
- パソコン、ラジオ等の電化製品を持ち込まれる場合は職員へお知らせください。
- 病院内での携帯電話のご使用は、他の患者様のご迷惑にならないようご配慮ください。
- 選択は病棟設置のコイン洗濯機及び乾燥機をご利用ください。
- 入院中の外出、外泊は主治医へご相談ください。なお、外出、外泊先での飲酒後の帰院は固くお断りいたします。
- 外部からの物売り、出前はお断りしております。
- 貴重品や多額現金の持ち込みはご遠慮ください。事故防止のため入院中の現金はできるだけ少額とし、貴重品等の持ち込みはご遠慮ください。(紛失されても責任を負いかねますのでご了承ください。)
病室のご案内
以下の病室をご用意しております。

- 個室:(追加料金が発生する場合があります。)
- 多床室:他の患者様と同室になる病室です。
室内の設備と利用案内
病室にはベッド、収納スペース、テレビ、冷蔵庫などの設備が整っています。一部の設備は有料の場合がありますので、詳細はスタッフにお問い合わせください。
お見舞いのご案内
お見舞い時間とルール
お見舞い時間は14:00~17:00となっております。面会は土日祝日でも可能です。
お見舞いは患者様のウイルス感染リスクが高まりますので、地域の感染状況に応じて面会制限を行うこともあります。面会制限の実施状況については、当院ホームページのお知らせで告知いたしますので、ご確認ください。ご不明な場合は受付までお問い合わせください。また、時間外のお見舞いはお控えいただきますようお願いいたします。
感染症対策について
面会の際はマスクの着用、手指消毒を徹底してください。発熱や風邪症状がある場合の面会はお控えください。
費用について
入院費用の目安
入院費用は保険診療の範囲内で計算されますが、個室利用や特別な治療の場合は追加料金が発生する場合があります。
お支払い方法
入院費用のお支払いは現金のみとなっております。退院時に会計窓口でお支払いください。
高額療養費制度のご案内
高額療養費制度とは、保険診療の医療費を対象に、一定の負担額を超えた分について加入の健康保険から給付される医療費助成制度のことをいいます。入院費については、加入の保険会社から事前に「限度額適用認定証」の交付を受け、病院に提示していただければ窓口でのお支払いは自己負担限度額までの金額で済みます。(ただし、食事代や自費は対象となりません。)
キーパーソンについて
病院では入院された患者様にキーパーソン(患者側責任者)が必要です。
患者様が決めることができない場合、ご家族の話し合いにてキーパーソン1名を決めていただきます。事情により途中で変更することはできますが、この場合はあらかじめ、いつから誰に替わるのかを主治医又は病棟看護師にお知らせください。キーパーソンの選択は、ご家族全員の合意によることが必要となります。
キーパーソンの役割としては、病院からの病状急変時、重要な連絡や問い合わせを受ける窓口となっていただきます。また、ご家族の要望などをまとめて、ご連絡していただきます。
病状説明を聞き、その内容を他のご家族の方に伝達していただきます。(数名が同席して、一緒に説明を聞くことは差し支えありません。)原則、お電話での病状説明はできかねますので、ご了承ください。
患者様の入退院や医療費等のお支払いに責任を持って対応していただきます。
※緊急時、キーパーソンと連絡がとれない場合には他のご家族にご連絡させていただくこともございます。