在宅医療

在宅医療科(訪問診療)

在宅医療在宅医療科では、通院が困難な患者さんに対して医師がご自宅へ訪問し、継続的な診療を提供しています。当院では5名の医師がチームとなって定期的(週1回または2週に1回)に患者さん宅を訪問し、丁寧にお話を伺いながら病状・体調を確認し、安全で安心な医療を提供できるよう努めています。

在宅医療科

在宅医療科では、通院が困難な患者さまを対象に、医師が定期的にご自宅へ訪問して診療を行っています。
病院やクリニックへの通院が難しい高齢の方や障がいをお持ちの方、終末期で自宅療養を希望される方などが主な対象です。訪問診療では通常、医師が 週に1回 あるいは 2週間に1回 の頻度でご自宅を訪問し、患者さまやご家族とお話ししながら体調や病状を確認し、必要な診察・治療を行います。
ご自宅にいながら継続的に医療を受けられることで、病状の悪化を早期に察知して対応できるほか、通院の負担や入院に伴う心身の負担を減らすことにもつながります。また、患者さまが住み慣れた環境でその人らしく療養を続けられるよう、私たち医療者がご自宅での生活を支える役割を担っています。

訪問診療

訪問診療では、訪問看護や訪問介護、ケアマネージャーとも緊密に連携し、24時間365日いつでも迅速に対応できる体制を整えています。人工呼吸器管理が必要な方から癌の終末期ケアまで、さまざまな在宅医療ニーズに対応可能です。
在宅で可能な検査・処置として、血液検査、中心静脈栄養(IVH)管理、酸素療法、褥瘡(床ずれ)処置、点滴、カテーテル管理などが挙げられます。往診時に必要な処置を行い、状態に変化があれば速やかに対応します。
訪問診療開始までの流れについては、ご相談いただければ医療ソーシャルワーカー等が調整し、スムーズに在宅療養へ移行できるよう支援いたします。「住み慣れたご自宅で自分らしく生活したい」という患者さんとご家族の思いに寄り添い、チームでサポートしていきます。
また、訪問看護ステーションと連携し、リンパ浮腫でお困りの方や足・爪のトラブルがある方にはアロマオイルを用いたケアを行うなど、専門的な訪問看護サービスも提供しています。寝たきり予防から在宅での看取りまで対応可能です。

訪問診療の診療内容

ご自宅でも可能な限り幅広い医療処置・ケアを提供できるよう努めています。
具体的には、血液検査や心電図検査、経鼻胃管や胃ろうによる栄養管理、点滴・中心静脈栄養(IVH)の管理、酸素療法や人工呼吸器管理、褥瘡(床ずれ)の処置、尿カテーテルの管理、痛みなどの緩和ケア、超音波検査による臓器の観察 など、必要に応じて多岐にわたる検査・処置が在宅で可能です。往診時にこれら必要な処置を適切に行い、検査データや経過をもとにお薬の調整や栄養管理の見直しなどを行っていきます。
体調の変化や急な容体の悪化が見られた場合には、訪問回数を増やしたり臨時の往診を行うなど速やかに対応いたします。症状によって入院が必要と判断される場合には、連携先の医療機関や当院の病棟への緊急入院ができるよう手配し、安心・安全につなげます。

体制・連携

在宅医療では、医師だけでなく看護師や介護職、ケアマネージャー(介護支援専門員)など多職種がチームとなって患者さまを支えます。訪問診療中に得られた情報は訪問看護師やケアマネージャーとも共有し、必要に応じて介護サービスの調整や医療処置の依頼を行います。訪問看護ステーションや訪問介護事業所との緊密な連携により、24時間365日いつでも対応できる体制を整えております。夜間や休日であっても、容体に不安がある場合は電話相談や緊急往診が可能で、患者さまとご家族に「いつでも繋がる」安心を提供しています。例えば「熱が出た」「嘔吐が続く」など急な症状が生じた場合や、在宅療養上のお困りごとがある場合には、担当の窓口にご連絡いただければ看護師が状況をお伺いし、必要に応じて医師とも連携して適切に対応いたします。

当科では、人工呼吸器による管理が必要な患者さまから癌の終末期で緩和ケアを要する患者さままで、様々な在宅医療ニーズに対応可能です。お体の状態に合わせて訪問診療の頻度や内容を調整し、ご自宅で可能な限り質の高い医療を継続提供いたします。また、在宅療養中に必要となる医療機器や酸素ボンベ等の手配についても、関係各所と連絡を取りスムーズに準備いたします。リハビリスタッフや管理栄養士とも連携し、在宅での機能訓練や栄養管理のアドバイスを行うなど、包括的なケアで支援いたします。
ご利用の流れ: 在宅医療(訪問診療)をご希望の際は、まずは当院医療相談窓口までお気軽にご相談ください。患者さまの現在の病状や生活状況についてお伺いし、訪問診療が適切か判断いたします。かかりつけ医がおられる場合は、主治医からの情報提供書(紹介状)をご用意いただくとスムーズです。開始が決まりましたら、担当医師や訪問日程の調整を行い、ご自宅への初回訪問日を決定します。初回訪問時には今後の診療計画や訪問頻度について説明し、ご同意をいただいた上で正式に訪問診療を開始いたします。緊急時の連絡方法などもこの時に確認させていただきますので、ご安心ください。なお、お急ぎの場合にはできる限り速やかに訪問診療を開始できるよう調整いたします(症状によっては当日中の対応も可能です)。

私たち在宅医療チームは、「住み慣れたご自宅で自分らしく生活を続けたい」という患者さまとご家族の想いに寄り添い、医学的にも生活面でも支援していくことを大切にしています。定期的な訪問診療と24時間対応の体制で患者さまの不安を軽減し、ご自宅での療養生活を支えます。さらに、リンパ浮腫でお困りの方や足・爪のトラブルがある方へのケアなど、専門的な訪問看護サービスとも連携して提供しており、在宅で受けられるケアの幅を広げています。寝たきり予防の段階からご自宅での看取り(ターミナルケア)まで、患者さまの状態とご意向に合わせて切れ目なく対応いたします。在宅療養中の不安や疑問を少しでも和らげられるよう、チーム一丸となってサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

TOPへ戻る
0947-26-0111 採用情報